遅刻した!バイトやインターンでのメール/電話の連絡方法 | Dekiroute[デキルート]
ライフハック

遅刻した!バイトやインターンでのメール/電話の連絡方法

「やばい!!!!遅刻した!!!どうしよ!逃げたい!帰りたい!死にたい!」

インターンやバイト先で遅刻をやらかした事がある人ならこのように感じた方は多いのではないでしょうか。
かく言う私もインターン先で何度となくやらかしてきました。
寝坊してきました。電車が遅延したと嘘をついてきました。

そこで今回はどのようにしてこういった遅刻が確定した状況でインターンやバイト先に送るべきメールのテンプレ文(トークスクリプト)を提示します。しかも、「クレームを頂いた時こそ信頼を勝ち取るチャンス」は、ビジネスの基本。せっかくなのでこの状況を活かして評価を上げてしまう方法までお伝えします。

※むちゃくちゃ焦っている人は「具体的なテンプレメール案」まですっ飛ばしてコピペして(あるいは電話して)、インターン先、バイト先に送ってください。

はじめに:意外と上司はミス自体は気にしていない

まず知っておくべき事はこの考え。私もこれまで様々な方をマネジメントしてきましたが、ミス自体に問題を見出した事はありません。私もたくさんミスします。

あなたの上司だって、絶対、絶対、絶対になんかしらで遅刻した事あります。

ではどこを見ているかと言うと、その後の対処法です。ミスをした後にどうみなさんがこの問題に向き合うのか。

そうです。つまり、遅刻して焦ってこの記事を見ているあなた。あなたは今「私は問題にぶつかった時にしっかり対処できます。」とアピールできるチャンスを手に入れたのです。

なので落ち着きましょう。大丈夫です。

速攻で謝りましょう!!!

しっかり自分のミスを認めるアピールにも繋がります。なので、謝りましょう。やっぱミスしたのはあなたが悪いです。なので、謝りましょう。

ここで大切なのは、遅刻したことが確定したまさにその瞬間で報告することです。スピード命!

遅刻したらなら、起きたその瞬間。先方へのメールを読み返している時に誤字に気付いたなら、まさにその瞬間。

なので、送る文面にもその「スピード感」をふんだんに組み込んでアピールしましょう。

具体的なテンプレメール案(トークスクリプト)

※出来れば電話がいいので、可能であれば電話してください!

–以下、コピペ用

<1通目>

〇〇さん
お疲れ様です。本日の出勤ですが、○○時からの予定でしたが遅刻致します。
○○が原因でございます。誠に申し訳ございません。

まずはすぐにご報告をと思いましたので端的なご連絡にて失礼致します。
この度はご迷惑をおかけし申し訳ございません。この後3分以内に、なん分到着の電車に乗るか重ねてメールをお送り致します。

<2通目>

〇〇さん
お世話になっております。
先程の件、到着予定ですが、○時○分着の電車で向かう予定でございます。

重ね重ねとなりますが、この度は私の管理不足でご迷惑をおかけし申し訳ございません。
以降このようなミスを犯さないよう、再発防止策をこの後のメッセージにてまとめてお送り致します。

厳しくご指導ご鞭撻を頂戴できますと幸いです。何卒宜しくお願い致します。

–コピペ、ここまで

分析

ポイントは、まずは謝罪。(嘘は100%バレて、信頼が崩れるので絶対にやめましょう。)そして、「まずはすぐにご報告を」と言うダイレクトなアピールは憎いですが(いい意味)いい心配りですね。

メールを打つ時間さえもカットしたんだと言うアピールにもなります。

あ、これは2通に分けることに意義があるので、なん分着の電車か分かっていてもご連絡を2回に分けましょう!

また、1通目のメッセージで「なん分到着の電車に乗るか」がこの後すぐに示すとお伝えしていますが、上司は安心できるので良い心配りですね。3分以内に届くんだと言う安心感も最高。

ちなみに2通目の最後、「厳しくご指導ご鞭撻を頂戴できますと幸いです。」と書いているので恐らく上司は厳しくご指導してこないです。(論理?)

そういえば筆者はもうこの技使えない

いかがでしたでしょうか。良い記事だなと思ったらtwitterでシェアを宜しくお願い致します。twitterが上司にフォローされている人はよく遅刻している同僚にLINEでシェアをなにとぞ。

これで明日寝坊しても評価が上がるので大丈夫(だいじょうばない)

これ筆者のtwitterです。最近友達増やしたいと思ってるので是非、フォローよろしくお願いします。→https://twitter.com/inaba_desu

この記事を書いた人

投稿記事はこちら

Dekiroute

「10年後の夢」や「ビジョン」はなくてもいい。

目の前の人や事柄に全力で取り組む人を応援したい。

そんな想いで株式会社FOOMOが立ち上げた学生向けブログメディアが、Dekiroute [デキルート]です。

「楽しいからはじまる学び」というコンセプトのもと、学生生活に役立つ情報や、目の前の課題解決のヒントを発信していきます。

関連関連記事

新着新着記事